ベセルミュージック

パソコンでプロクオリティの音楽づくりにチャレンジ for songwriting by Mac & Logic

nagoya japan since 2015 

mail

作曲レッスン[シミュレーション]習作編50min.×5〜10

もしあなたが初めて作曲に挑戦するのであれば、習作としてベセルで用意した楽曲(マイナスワン)にメロディを創って載せてみる事から始めてはいかがでしょうか? 曲想に予め制約が生じてしまいますが、MacやLogic、作曲のノウハウや理論の事を“憶えてから創る”のではなく【創りながら憶える】ことで楽しみながら体験できるからです。もちろん最終的には、自由な発想で作曲し、レコーディングまでご自分で出来る様になるのが目標です!ここではあなたが習作レッスンに挑戦するシミュレーションをしてみます。是非参考にしてみてください!(実レッスンでは50分×5〜10回程度の学習と実技になります)

ドキドキワクワク ワタシのステップ1が始まるネ!

楽しい音楽づくりの始まりです

事前にアンケート等でお聞きしていたあなたの好きな曲やミュージシャンを参考にして、ベセルでメロディ部分のない楽曲をロジック上に予め用意しました【EX.1】そしてこの楽曲の全体構成とコード進行がわかるプリントが【EX.2】です。 4/4拍子のミディアムテンポの曲です。まず初めにやってみる事は、この曲を聴きながら譜面を目か指で追ってみる事です。数回やってみて下さい。どうですか?うまく追えたでしょうか? この曲はAA’BA”+エンディングという構成になっています。ブロック毎の大きな流れを感じ取ってください。

  • EX.1
  • EX.2

さっそくメロディづくりに挑戦

楽曲の構成上、歌モノのポップスにしていくのですが、メロディを仮レコーディングするためにとりあえずロジックのソフトウェア音源からピアノ等を選択しておきます。
そしてAメロの初めの2小節を創ってみましょう。入力デバイスにはMIDIキーボードを使います。(EX.3)MIDIとは音の高さや強さ長さ等を制御する規格です。ピアノ音源自体(オーディオ)をロジック上に録音するのではなくロジック側のソフトウェア音源をMIDI信号で鳴らす仕組みです。これによって後で部分的な修正など編集が容易になります。また、キーボードが苦手な方も、リアルタイムでレコーディングする他にステップ入力(数値等で制御)したり後でミスタッチを簡単に修正したりできるので大丈夫です。

バックサウンドを聴きながら適当に声などでメロディを創って、キーボード入力してみるのもアリなのですが、ここでは各々のコードやその進行の“意味”を理解しながら創ることにしましょう。これはあなたが浮かんだメロディにコードをつけたりするなど本格的な作曲に取り組む時に大変役立つ事だからです。はじめの2小節のコードは

EX.3

です。この楽曲はKey=F♯なので解り易いようにKey=Cに移調してみます。

下記は各コードに対応した音階(スケール)です。メロディを創る基になります。

1小節目2拍分のコードはCでⅠのトニックコードと呼ばれます。次の2拍はFでⅣのサブドミナントコードです。次の小節の4拍分はB♭で♭Ⅶのサブドミナントコードです。
実レッスンではこうしたコードの機能や性格を毎回詳しく説明していきます。はじめは何のことやら?で大丈夫です。これからさらに色々なコードが登場してきますが、各コードの響きや繋がりを体感し、その都度確認していく事によって理解と応用が身に付きます。(WEB初級作曲講座が参考になるので是非併用してお読みください)
もし、音のでるキーボードをお持ちであれば、はじめの4小節分のメロディをあなたが創作してみましょう。やり方は次の通りです。【EX.4】の音源ボタンをクリックすると前奏+4小節分の演奏が再生されます。それに合わせキーボードの青丸をメインとした音程を、自由に弾いてみましょう。何度もトライして自分が納得できるメロディを探してください!

EX.4

これらの手法で【EX.2】のコード進行表全ての部分にメロディを付けるとあなたの初めての曲ができあがります! ベセルのメロディ制作例として初めの4小節を3パターンを下記に載せました。【EX.5】また、そのうちの一つを利用してフルコーラスの楽曲として作曲しました。【EX.6】(デモCDにも入れています)コード進行が事前に用意してのメロディ付けですが、オリジナル性やクォリティもしっかり担保されています。

EX.5
EX.6
【Colors of Mind】(1:50)

このように与えられたスケールを使い、あとは自分の感性を信じて創ればかなりイイ感じに仕上がります。また、次で紹介する作曲シミュレーション“本格編”のように、一部のフレーズの閃きなどから曲を構築する王道の作曲手法をマスターできれば、あなたの想う新たな世界が生まれると言っても大げさではありません! この機会に是非チャレンジしてみてください! 

今すぐ体験レッスンを予約する

お電話でも予約可能です。TEL.052-364-9771 (13:00〜21:00)

体験レッスンを受けたられ方々に同じ制作環境で作曲したデモCDを差し上げます